2010/07/28

盛岡さんさ踊り

8月1日から4日の4日間開催。

以前は初日は雨とかジンクスがあったりしたけど、今はどうだろう。

着々と準備進んでました。

地元でさんさに馴染みがあるとはいえ、馴染みのない知らないバージョンが多々ある。
地区や地域ごとにたいこの音(リズム)も違ったり踊りも微妙に違ったりする。

ぶっちゃけ、「どんと晴れ」で流れたさんさの踊りもたいこも私は知らなかった。

私が小学校の頃に習ったのは、サビ?のところで「やーれやーれやーれやれー」と掛け声かけて片足とびするもの。小学校の運動会で、集団演技としてクラス分の円をつくり、輪踊りした記憶。


市役所前。


去年のさんさは、DQ9のすれ違い通信が大流行してたころで、お祭りそのものも楽しかったけど裏イベントとしてそちらもかなり楽しかった。

しかし、混む。一点集中という感じで、ここの通りに人が集中する。
パレードを横目にパレード終点まで歩道を歩こうとすると、本当に進まない進めない。
半歩ずつでも進んでるだけまだましという密集箇所もあったりする。
余韻は諦めて、さっさとひとつ奥の通りに出るほうが移動する分には賢いと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿