skip to main
|
skip to sidebar
2010/04/15
パルモの仕掛け時計
何もない壁になってます。
当時は定時になると子供の合唱の「マーチング・マーチ」とともに各国の子供の人形が演奏しながら踊るような仕掛け時計があったような記憶。
ちょっと薄暗い地下道に響くその曲がなんとも湿った雰囲気で当時の私には少し怖かった。
以前はこの地下道を駅方向に進むと正面に改札があった。
当時の雰囲気と比べるとだいぶ明るくて気軽な雰囲気。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
もりおかながら日記
あるようでない、垢抜けているようでだいぶ素朴なまち盛岡。 長く住んでいる地元の当時と今を比べてうだうだしたり記録したり。
ラベル
たべもの
(4)
ふうけい
(36)
番外
(4)
ブログ アーカイブ
▼
2010
(44)
►
8月
(13)
►
7月
(7)
►
5月
(15)
▼
4月
(9)
岩手サファリパーク 2
岩手サファリパーク
中央公園 (県立美術館裏手にある公園)
パルモの仕掛け時計
滝の広場 >盛岡駅
大釜のカマ
ピーターパン >パン屋さん
ぱんだ >じゃじゃ麺
麻婆らーめん >南部手もみラーメン南部屋路ばた
自己紹介
sabo
詳細プロフィールを表示
フォロワー
0 件のコメント:
コメントを投稿